ウーバーイーツをはじめよう

  1. TOP
  2. 配達デビューする直前向け
  3. 配達バッグの緩衝材はサバイバルシートがベストな理由

配達バッグの緩衝材はサバイバルシートがベストな理由

筆者はウーバーイーツの公式バッグを使っています。これはサイズが大きい(幅45センチ、高さ45センチ、奥行き25センチ)ので配達する場合、隙間を埋める緩衝材が必要です。

緩衝材はいろいろ試してきました。

茶紙、プチプチ、タオル、サバイバルシートです。

結論からいうとサバイバルシートをおすすめします。

筆者は2枚のサバイバルシートを丸めて使っています。1枚だと足りなく、3枚だと多すぎます。今の公式バッグのサイズですと2枚がベストです。

配達ではメインの袋とは別に小さな袋を渡されることがあります。

写真は某カレー屋さんの梱包です。本体のカレーとは別に冷たいチーズが入った小さい袋を渡されます。この場合、サバイバルシートですと両者を離して、サバイバルシートの上にくぼみを作り、小さい袋をのせることができます。このように運ぶと渡し忘れを防ぐことができます。

こういうやり方は変形しやすく、しかもその形状を保つことができるサバイバルシートならではの運び方です。

さらにサバイバルシートは保温力も優れていますので、料理の温度を保つ効果もあります。

まとめますと

  • 変形しやすく、その形状を保つことができる
  • 保温効果がある
  • 隙間を埋めることができる

が筆者が使っている理由です。

サバイバルシートはある程度使っていくと細かく切れてくるので、その時は取り替えます。100円ショップでまとめて買ってストックしています。


プロフィール

ウーバーイーツをはじめよう
ウーバーイーツ配達員です。配達件数は25,000件を超えました。

実際に配達をしている立場から、書いています。

Xを始めました。寂しい状況です(笑)。お気軽にフォローをお願いいたします。 @h_bicycle2


スポンサーリンク



プロフィール

ウーバーイーツをはじめよう
ウーバーイーツ配達員です。配達件数は25,000件を超えました。

実際に配達をしている立場から、書いています。

Xを始めました。寂しい状況です(笑)。お気軽にフォローをお願いいたします。 @h_bicycle2