
レストランでの待ち時間はあらかじめ時間を決めておく
ウーバーイーツの特長の一つに、配達員がレストランで待つ時間が少ないのがあげられます。一日20件ほど配達しても、待たせるお店は1件くらいの確率です。これは大きなメリットです。
ただそれでも待つお店は存在します。
残念ながら待たせることが平気な態度が悪いお店もあります。
配達員に敬意がないお店です。
絶対にやってはいけないのはお店とのトラブル
絶対にやってはいけないのはお店とのトラブルです。
筆者は経験があり、ある中華料理屋で3分だけ待ってくれと言われ、7分待っても出てこないので、店員に催促したらキレられたことがあります。言い合いになり、アカウント停止を覚悟しました。
お店と喧嘩することはコミュニティガイドライン違反です。
最大待ち時間を決めておこう
筆者がおすすめしたいのは、あらかじめ待ち時間を決めておいてタイマーをセットしておくことです。
「少々お待ちください」と言われたらタイマーをセットします。タイマーが鳴ったら、キャンセル処理(ピック前キャンセル)をして、気持ちを入れ替えてお店から離れます。
自分のアプリで簡単にピック前キャンセルが出来るのがウーバーの特長の一つです。他社のフードデリバリーですとサポートに電話しないといけません。
何回もピック前キャンセルが続くお店はリクエスト段階で取らないようにします。エリアを固定して稼働していると、とってはいけないお店がわかってきます。
このやり方に変えてから、催促することはなくなりお店とのトラブルは無くなりました。
条件の良い案件はキャンセルがもったいないですが、イライラして待つより気持ちを切り替えた方が良いです。
プロフィール
ウーバーイーツをはじめよう
ウーバーイーツ配達員です。配達件数は25,000件を超えました。
ウーバーイーツ配達員です。配達件数は25,000件を超えました。
実際に配達をしている立場から、書いています。
Xを始めました。寂しい状況です(笑)。お気軽にフォローをお願いいたします。 @h_bicycle2