
ウーバーイーツで置き配設定ができないお店の置き配の注文方法
ウーバーイーツで主流の置き配ですが、お店によっては置き配が指定できないところがあります。
有名なところですとケンタッキーやすき家です。
置き配ができないお店の場合、注文確定時に[玄関先で受け取る]に強制的に変更されてしまいます。
ですので、何かしらの方法で置き配を希望する場合、配達員へ連絡をする必要があります。
複数の方法がありますので、まとめておきます。
住所入力の詳細欄に書く方法
注文者の多くが採用している方法です。
住所入力の最後に[その他の詳細をお知らせください]という欄があり、そこに「置き配希望」と書く方法です。
一度入力しておけば、次回の注文以降も使えます。
メッセージで伝える方法
注文者アプリのチャット機能を使い、配達員に「置き配でお願いします」とメッセージを伝える方法です。
インターフォンで伝える方法
インターフォンで伝える方法です。建物の状況によっては、音声が聞き取りにくいところも多いので、できれば、住所入力のその他詳細欄かメッセージの方が配達員は助かります。
写真が撮れないというデメリット
このように注文者が工夫すれば置き配に変えることが可能です。
ただ最初から置き配指定と違うのは配達員が写真が送れないことです。
最初から置き配を選んだ場合、配達員は写真を撮り、ウーバーのサーバーに送信して配達完了となります。
今回のように変更した場合、これができません。
プロフィール
ウーバーイーツをはじめよう
ウーバーイーツ配達員です。配達件数は25,000件を超えました。
ウーバーイーツ配達員です。配達件数は25,000件を超えました。
実際に配達をしている立場から、書いています。
Xを始めました。寂しい状況です(笑)。お気軽にフォローをお願いいたします。 @h_bicycle2